熱をだしたときの
お家での対応

Medical

熱をだしたときの
お家での対応

お家でできる対処方法

  • 衣服・環境作り
    子どもが寒がっているときは靴下やミトン、掛け物をかけて温めましょう。熱があがりきったら、掛け物を減らし、薄着にしてあげましょう。また、体を冷やしてあげるのもいいでしょう。
  • 食事
    熱が高く食欲がない時は好きなものを食べさせてあげましょう。のど越しのいい冷たいものが向いています。しかし、高い熱が続くとおなかの調子も悪くなります。その場合は油や消化の悪いものは避けましょう。食べたくない時は無理に食べさせなくても水分(カロリーの含まれている)が取れていれば1~2日食事が取れなくても大丈夫です。
  • 水分補給
    吐いたり下痢をしていなくても体から水分を奪われやすい状態にあるので子どもが欲しがらなくても少しずつこまめに補給してあげましょう。
  • 入浴
    湯船に浸かると体力を消耗するため、入浴は短時間に。シャワー浴で汗を流してあげるのもいいでしょう。子どもの状態(ぐったりしている、食事がとれない)を見て決めましょう。湯冷めしないように。

みるポイント


  • いつから、何℃だったか、いつの時間帯に熱が上がるか…など
  • その他
    機嫌・活気(遊べているか)の有無、眠れているか、食べれているか、水分摂取の有無、顔色はどうか、咳・鼻水の有無…など

夜間の発熱は心配ですよね。
熱が高くても元気で食欲があるなら、ほとんどの場合は心配ありません。あわてず、全身状態(機嫌・食欲・顔色など)をよくみてから医師の診察を受けましょう。

からだの冷やしかた

頭を冷やしたり、背中に保冷剤を背負わせるのもいいでしょう。熱の高いときは、わきの下や足の付け根に保冷剤をタオルで巻いて冷やしてもいいです。ただし、子どもが嫌がる場合は無理に冷やす必要はありません。

冷却ジェルシートを使用する場合は、貼り位置がずれて鼻や口を塞ぐ可能性があるため大人の目の届くところで使ってください。

  • 乳児は衣類・室温で調節してあげましょう。冷やしてあげたい時は子どもに直接あたらないようにしましょう。
  • 3か月未満はクーリング(体を冷やすこと)によって体温が下がりすぎることがあるので気をつけましょう。

解熱剤を上手に使いましょう

熱は病原体(ウイルスや細菌)と戦っているため無理に熱を下げる必要はないです。
解熱剤は熱によるつらさを楽にするために使ってあげましょう。体温が38.5℃以上で「水分がとれない」「眠れない」「つらそう」なときに使い、0.5~1℃くらい下がったら効果があったと考え、この間に水分や睡眠がとれるようにしてあげましょう。

☆薬は医師の指示された時間・量を守りましょう。